胃がん検査の一つに、胃バリウム検査があります。

バリウムというと、ドロッとした液を飲まなくてはいけないため、やったことがない方でも、「苦手」というイメージをお持ちの人が多いのではないでしょうか?

しかし、健康診断や人間ドックの項目には、必ずといっていいほど入っている検査です。

 

そもそも・・・胃バリウム検査とは、どの様な検査なのですか?

バリウムのまずさばかりが注目されて、何のために行う検査で、どうしてこの検査が必要なのかピンと来ない方も多いですよね?

今回はそんな方のために、胃バリウム検査について

  • どんなものなのか
  • わかること
  • 検査方法

などを、初めての方にもわかりやすいように、説明したいと思います。


胃バリウム検査とは?

胃バリウム検査ってそもそも何ですか?

胃バリウム検査の正式な名称は上部消化管造影検査」で、食道・胃・十二指腸の形や影、病変をチェックするための検査で、バリウムを飲んでその様子をX線写真で写し出します。

Barium examination

どうして、バリウムを飲む必要があるのですか?

この検査に用いるX線をそのまま胃や腸に使用すると、筋肉とやわらかい組織を中心に出来ている胃や腸を透過してしまい、X線を通さない為です。

バリウムを食道・胃・十二指腸の壁に薄く貼り付かせてX線で撮影することで、がんやポリープなどの隆起や潰瘍などの凹みが浮き上がってきます。

下の画像のように、胃や十二指腸の全体的な形状が浮き上がっている様子がおわかりいたけるでしょう。

Ba kensa5

また、バリウム(造影剤)が口から入り、リアルタイムで食道・胃・十二指腸へと流れ込む様子(食物を口から含んだ時と同じ流れとなる)を映し出される画像で観察し、狭窄部分がないか(狭くなっていないか)などをチェック出来ます。

診察台で体を左右に回転させ、流し込まれたバリウムを粘膜に付着させていく事で粘膜の凹凸をチェックし病気の有無が確認できるのです。

逆にいえば、バリウムをきちんと飲まないと(飲むバリウムの量が足りない場合)、胃壁に十分にバリウムがつかずに、検査が正しく行われない原因にもなります。

Ba kensa3

胃がんや胃潰瘍の検査目的で行われる場合は、『二重造影法』が用いられます。

上の写真が、その二重造影法です。

二重造影法では、粘膜に付着したバリウムは白く、空気(発泡剤で発生したガスなど)は黒く写るため、消化管粘膜の細かな部分まではっきりとしたコントラストで写し出すことが可能となっています。

 

胃バリウム検査でわかることは?

Ba kensa6

胃バリウム検査では、何がわかりますか?

胃バリウム検査は、胃がんや食道がんを、発見するために行われる検査ですが、それ以外にも上記のような病気がわかります。

 

日本は世界でも有数の胃がんが多い国ですが、上述した二重造影法が開発されてから、胃がんの発見率が上がり、胃がんによる死亡は大幅に減らすことができました。

その他、胃酸過多や食生活の乱れなどにより、胃の粘膜の表面が少し荒れた様な状態になってしまう慢性胃炎もわかります。

繰り返し起こる胃炎や胃潰瘍は、ヘリコバクターピロリ菌が関わっている可能性が疑われますので、とくに症状がある方は早めに検査され治療することが大事です。

関連記事)

バリウム検査の流れは?

胃バリウム検査ってどうやって検査するんですか?

手順はいくつかありますが、一例を紹介します。

  1. ブスコパン®︎を筋肉注射
  2. 発泡剤とバリウムが手渡される
  3. 10ml程の水で発泡剤を一気に飲む(バリウムを飲んだ後、何枚か撮影した後で、発泡剤を飲むやり方もあります。)
  4. バリウムを飲む
  5. げっぷを我慢
  6. 透視台に上がる
  7. 指示に従い、体位を変え、息を止めて撮影

まず、前処置として、ブスコパン®を筋肉注射しますが、これは胃や十二指腸の蠕動を止めるためです。

ただし、この薬を使えない人(前立腺肥大・緑内障・不整脈・薬物アレルギー)には、別の薬(グルカゴン®)を使用したり、糖尿病もある方は薬なしで望む場合もあります。

詳しくはこちら→バリウム検査前の注射まとめ!副作用は?拒否してもいいの?

1度の検査で飲むバリウムの量は、成人で250〜300mlほどです。

検査に要する時間は、10分程度で、スムーズにバリウムを飲めさえすれば、基本的に短時間であっという間に終わります。

参考文献:
よくわかる検査数値の基本としくみP128・129
最新 病気の検査がよくわかる医学百科P142・143
最新 検査のすべてP70・71
新版 検査と数値を知る事典P120

最後に

胃バリウム検査についてまとめます。

  • 胃バリウム検査の正式な名称は「上部消化管造影検査」
  • 胃バリウム検査は、食道・胃・十二指腸の形や影、病変をチェックするための検査
  • 胃がんや食道がんを発見するために行われる検査
  • 胃や十二指腸の蠕動を止め、発泡剤とバリウムを飲み、X線で撮影する

 

同じく、食道・胃・十二指腸を調べる方法として、胃カメラ(胃内視鏡)検査があります。

こちらは口または鼻から、カメラの管を通すことによって、実際に消化管内部を撮影して見ることが可能です。

どうしてもバリウムに抵抗がある場合、健康診断や人間ドックでは、こちらの胃カメラに変更できることもあります。

詳しくはこちら→

どうしても苦手意識をお持ちの場合、受診する医療機関に前もって相談しておくとよいでしょう。




関連