Chocolate cyst Eye-catching imageチョコレート嚢胞(のうほう)という卵巣の病気があります。チョコレートと聞くと美味しそうな感じですが、このチョコレートというのは卵巣に溜まった血液の色がチョコレートのような色であるためこのように呼ばれます。そして、名前とは裏腹に様々な症状を引き起こす原因となります。今回は

  • チョコレート嚢胞の症状
  • チョコレート嚢胞の原因
  • チョコレート嚢胞の診断
  • チョコレート嚢胞の治療法

について、図(イラスト)や実際のCT及びMRI画像を交えてわかりやすくまとめました。


チョコレート嚢胞とは?

チョコレート嚢胞(chocolate cyst)とは子宮内膜症の病態の1つです。子宮内膜症とは、子宮内膜に似た組織が子宮以外のところで増殖する病気です。子宮以外とは、

  • 腹膜
  • 卵巣
  • ダグラス窩

が主とされます。この病変のなかでもチョコレート嚢胞とは卵巣病変のことを指します。なお、チョコレート嚢胞(英語で「chocolate cyst」)は、内膜症性嚢胞(英語で「endometrial cyst,endmetriotic cyst」)とも呼ばれます。chocolate-cyst-of-the-ovaryちなみに上のイラストのように子宮内膜が子宮筋層内で増殖する病気を子宮腺筋症と言います。

では、このチョコレート嚢胞がどのような症状を起こすかを見ていきましょう。

チョコレート嚢胞の症状は?

主な症状はこちらです。

  • 月経痛
  • 骨盤痛
  • 性交痛
  • 排便痛
  • 不妊
  • 過多月経
  • 不正出血
  • 腹痛
  • 下血
  • 便秘
  • 下痢
  • 呼吸器症状

月経を重ねるごとに痛みが次第に強くなる特徴があります。
痛みなどの症状が軽い場合は、不妊で気づくことも多いとされます。チョコレート嚢胞は良性腫瘍ですが時に悪性化し、明細胞腺癌や類内膜腺癌になることもあります。悪性化する頻度は高くはありませんが年齢が高いほど、また嚢胞が大きいほど悪性化する率が上がります。

チョコレート嚢胞の原因は?

子宮内膜は本来子宮内に出来る組織です。chocolate-cyst-of-the-ovary1しかし、何らかの原因で子宮内膜が卵巣内や卵巣表面で増殖し、月経周期に応じて出血を繰り返すためにチョコレート嚢胞が起こると考えられています。なぜ子宮内膜が卵巣で増殖するのかについては明らかになっていません。また以下の場合にはチョコレート嚢胞に罹る可能性が高くなります。

  • 月経周期が短く、月経期間が1週間以上である場合
  • 出産経験がない
  • 性成熟期(20代から30代)の場合
  • 初経が早かった場合

月経の回数が増えるとそれだけエストロゲン作用が増加し、子宮内膜症の罹患率が上がり、結果的にチョコレート嚢胞になるリスクが高くなります。

チョコレート嚢胞の診断は?

診断は主に以下の画像検査によりなされます。

  • 超音波検査(エコー)
  • CT
  • MRI

中でもMRIは磁場を用いた検査であり、チョコレート嚢胞の本態である鉄イオンを含む出血の診断に有用です。典型的には、MRIの脂肪抑制のT1強調像で高信号を示す嚢胞が多発し、T2強調像ではその嚢胞に低信号を認めます。T2強調像での低信号はshading(シェイディング)とも呼ばれ、繰り返す出血により濃縮した粘稠度・タンパク濃度の高い血腫を反映するとされます。さらにMRIでは、卵巣だけでなく、骨盤内の他の部位の子宮内膜症の描出にも有用です。

症例 40歳代 女性

chocolate-cyst-of-the-ovary-mri-findingsT1強調像で、両側の卵巣に高信号を認めています。T2強調像ではshadingを示唆する低信号を認めています。脂肪抑制のT1強調像でこれらは抑制されておらず、脂肪ではなく血腫と診断できます。このMRIの画像から、両側のチョコレート嚢胞(内膜症性嚢胞)と診断することができます。

症例 20歳代 女性 右下腹部痛

endometrial cyst CT MRI findigs1右下腹部痛に対して、妊娠の可能性がないことを問診の上、腹部造影CTが撮影されました。その横断像(輪切り)です。骨盤内のやや真ん中よりやや右側(向かって左側)に多房性嚢胞性病変を認めます。endometrial cyst CT MRI findigs2CTを冠状断像(前から見た画像と考えてください)で観察すると子宮の上側に存在することがわかります。また左の卵巣も確認できます。これだけでは、チョコレート嚢胞の可能性はあっても確定できません。endometrial cyst CT MRI findigs3再び横断像ですが、よく見てみると腹水が貯留しやすいダグラス窩には腹水貯留を認めていないのに、子宮の前に腹水が貯留しています。可能性として、子宮内膜症により直腸と子宮の間に癒着を生じ、いわゆるダグラス窩閉鎖をきたし、腹水の分布が通常と異なる可能性があります。MRIが撮影されました。endometrial cyst CT MRI findigs4上の画像は脂肪抑制T1強調像です。右の嚢胞は非常に高信号(白い!)で、チョコレート嚢胞であったことがわかります。さらに左にも小さなチョコレート嚢胞があることがわかります。さらにT2強調像の矢状断像を見てみると次のようです。endometrial cyst CT MRI findigs5直腸と右のチョコレート嚢胞との間に癒着があることがわかります。これにより、ダグラス窩閉鎖をきたし、先ほどのCTで見たような通常と異なる腹水の分布をしてしていたことがわかります。骨盤に生じた内膜症ですので、骨盤内膜症と呼ばれます。両側チョコレート嚢胞(内膜症性嚢胞)+骨盤内膜症 と診断されました。

チョコレート嚢胞の治療法は?

チョコレート嚢胞はどのように治療するのですか?
手術療法と薬物療法があります。
治療方針は以下の事柄を総合的に判断して決定します。

  • 年齢
  • 症状の度合い
  • 重症度
  • 子供を希望するか否か

それではまず薬物療法から説明します。

薬物療法

薬物療法は以下を目的として行います。

  • 痛みを和らげる
  • 病巣を小さくする
  • 術後の再発を抑制する
  • 妊娠する確率を上げる
  • 子宮内膜症の再発予防と進行を遅らせる

チョコレート嚢胞は薬物療法だけで根治させることは困難とされています。そのため手術療法を組み合わせたり、不妊治療を組み合わせたりするなどしてその人に合った最適な治療法を行います。薬には痛みを和らげる薬エストロゲン分泌を抑える薬があり、症状によって使い分けます。

痛みを抑える薬
  • NSAIDs
  • メフェナム酸
  • イブプロフェン
  • ジクロフェナクナトリウム
  • ロイコトリエン受容体拮抗剤

漢方薬を使う場合もあります。

  • 当帰芍薬散
  • 加味逍遙散
  • 桂枝茯苓丸
エストロゲン分泌を抑える薬

エストロゲンの分泌を抑えることで病気の進行を遅らせます。

  • 低用量ピル
  • ジエノゲスト(黄体ホルモン)
  • GnRHアゴニスト
  • ダナゾール

手術療法

手術は嚢胞が6cm以上と大きかった場合や、40歳以上であった場合に特に推奨されます。手術は通常腹腔鏡を用いて行われ、

  • 挙児希望の場合→のう胞摘出術
  • 挙児希望がない場合→患側卵巣切除
  • 閉経後→両側卵巣切除

と選択されます。チョコレートのう胞の手術療法についてはこちらにまとめました。→チョコレート嚢胞の手術まとめ〜費用・時間は?術後は自然妊娠できる?参考文献:病気がみえる vol.9:婦人科・乳腺外科 P120婦人科・乳腺外科疾患ビジュアルブック P156産婦人科の画像診断 P568-569

まとめ

今回のお話しをまとめます。

  • チョコレート嚢胞とは子宮内膜症の病態の1つ
  • チョコレート嚢胞は卵巣に出来る
  • 症状は月経痛や骨盤痛、性交痛、不妊や不正出血などである
  • 嚢胞の原因は子宮内膜のような組織が卵巣内で増殖するために起こると考えられている
  • 時に悪性化することもある
  • 治療法は薬物療法と手術療法がある

今回はチョコレート嚢胞について解説しました。チョコレート嚢胞は不妊の原因にもなりますし、月経不順の原因にもなります。もし思い当たることがあったら病院で検査を受けてみてくださいね。




関連