血清アミラーゼ(AMY)の基準値は?異常高値・低値ならどんな病気? 採血膵臓の病気 血液検査の結果で「血清アミラーゼ」という項目があります。 この血清アミラーゼとは何なのでしょうか? また、アミラーゼの数値はどれくらいだと問題なのでしょうか? 今回は、血清アミラーゼ(英語表記で「Serum amylas […] 続きを読む
血清LDHの基準値は?高いとどんな病気? 人間ドック施設採血 血液検査でわかる項目のひとつに、LDHというものがあります。 LDHは、血清中にある酵素の一種ですが、どのような場合に異常値となるのでしょう? 今回は、このLDH(読み方はそのままエルディーエイチ、英語表記で「lacta […] 続きを読む
血液検査でLAPの基準値は?高い・低いと異常? 人間ドック採血肝臓の病気 血液検査の項目のひとつに、LAPというものがあります。 そこで今回は、このLAP(英語表記で「leucine aminopeptidase」読み方は「ロイシンアミノペプチターゼ」その略語でLAP(読み方はそのまま「エルエ […] 続きを読む
ALP(アルカリフォスファターゼ)が高値だと問題?基準値は? 人間ドック採血肝臓の病気 ALP(アルカリフォスファターゼ)は、肝臓・腎臓・小腸・骨など多くの臓器に含まれているリン酸化合物を分解する分解酵素のひとつです。 このような臓器に異常が発生すると、アルカリホスファターゼが血液中に流出しや […] 続きを読む
尿素窒素(BUN)の基準値は?異常ならどんな病気? 人間ドック採血 尿検査の1つに尿素窒素というものがあります。 尿素窒素とは、血中の尿素に含まれる窒素分を表すもので、BUN(blood urea nitrogenの頭文字をとったもの。読み方は「ビーユーエヌ」)といいます。 尿素は、体内 […] 続きを読む
【血液検査】ALT(GPT)の基準値とは?異常ならどんな病気? 人間ドック採血肝臓の病気 ALT(GPT)は、健康診断や人間ドックで肝臓病の有無を調べるときに行なわれる血液検査です。 GPTの名称は近年、ALT(アラニン・アミノトランスフェラーゼ)という名称に変更されてきています。 […] 続きを読む
【血液検査】AST(GOT)の基準値は?異常ならどんな病気? 人間ドック採血肝臓の病気 AST(GOT)とは、人間ドックや健康診断で肝臓病の有無を調べるときに行なわれる血液検査です。 GOTの正式名は、グルタミン酸オキサル酢酸トランスアミナーゼといいますが、この名称は、AST=アスパラギン酸アミノトランスフ […] 続きを読む
網状赤血球とは?基準値や異常な場合の病気を解説 人間ドック採血 そこで今回は、網状赤血球(読み方は「もうじょうせっけっきゅう」英語表記で「Reticulocyte count」)について どんな検査 正常値 異常値 わかる病気 注意点 などをまとめました。 続きを読む
プロトロンビン時間とは?延長、短縮した場合の原因は? 採血 プロトロンビン時間(PT:prothrombin time)とは、血液中にあって止血作用を担う凝固因子の働きを調べる検査の一つで、出血してから肝臓でプロトロンビン(止血作用において中核的な役割を果たしている)と呼ばれる因 […] 続きを読む
白血球像の種類は?異常ならどんな病気? 人間ドック採血 白血球像は、感染源が細菌かウイルスかの識別や白血病の鑑別に用いられます。 血液をスライドグラス上に塗沫し、染色鏡検することで、白血球の形態異常や種類の偏りを明確にする検査となります。 この検査により、感染症や各種白血病、 […] 続きを読む