大腸カメラでの検査を受ける前には、腸内をキレイにしておく必要があり、その前の前処置も大切な検査の一環です。

今回は、大腸カメラ検査の前処置、そして、検査の流れをまとめました。


 

大腸カメラ検査 前処置は?

検査の当日は、腸内の便をなくす必要があります。便があったら腸の中を綺麗に観察できないからです。
その為に、行なわれる前処置がありますので、その流れを説明していきます。

 

Toiletillustration by フリーメディカルイラスト図鑑

 

✔この前処置を行なう場所は、自宅病院のどちらかを選ぶ事が可能です。

*自宅で行なう選択=前処置後、1時間以内に来院できる事。

*病院で行なう選択=遠方にお住まいの方、一人では不安を感じる方、等。
―この場合は、検査開始の4時間前に来院する必要があります。

まずは、下剤を飲みます。
これは、正式には『内視鏡経口腸管洗浄剤』と言うものです。
2リットルの下剤を約2時間30分程かけてゆっくり飲んでいきます。
1回に200ccを15分間隔で飲むのが目安となります。

個人差はありますが、飲み始めて1時間ほど経つと便意を感じてきます。

下剤を飲まれる間は、別に水分を摂られる様に心掛けて下さい。


 

② 全ての下剤を飲み終わるまでの平均排便回数は5―10回程となります。
飲み終わってから約1時間ほどで、便意はおさまってきます。
便に透明感があり、浮遊物が無くなれば、検査が出来る事になります。

これでこのように綺麗な大腸になります。

colon camera

便が残っている写真はここでは提示しませんが、非常に観察がしにくくなり、見落としの原因になります。

大腸カメラ検査 検査の流れは?

Doctor 1

illustration by フリーメディカルイラスト図鑑

前処理が終了すれば、検査へと進む事になります。
ご自宅で前処置を済ませた方は、この時点で来院となります。

検査後の状態を考慮して、車の運転は禁止となります。
以下に、検査の流れを説明して行きます。

検査着に着替える必要があります。

医師により全身の状態をチェック、問診があります。

検査台に横になります。

腸管の運動を鎮める薬を注射します。
検査に不安を感じる方は鎮静剤注射を併用して、寝てもらうこともあります。

肛門から内視鏡を挿入して行きます。
体の力を抜き楽にされて下さい。
内視鏡は曲がりくねった腸管内を通って行く為に、
少し腹部が張った感じや、痛みをを伴う場合もあります。
問題がある場合は、速やかに医師に申し出て下さい。 

腸内の様子はモニターで随時観察されます。
検査を進める中で、病変が発見されると、小さい組織を採取して、
顕微鏡での検査(病理検査)になります。

小さなポリープが発見された場合は、その場で切除となります。

colon polyp

検査終了
通常の検査ですと、約10-15分で終わります。
ポリープを切除した場合は、止血剤入りの点滴の処置まで入れて約1-2時間となります。

検査後は、鎮静剤での影響が安定するまで、処置室で休みます。
その後、全身の状態をチェックして、帰宅となります。

[adsense]

検査後の流れ

904ba58941d76b67552499e52b14d2ef_s

ポリープなどの組織を採った場合は、病理検査に回され、良悪性の判別がなされます。
結果が出るのは、だいたい1週間くらいはかかります。

その後、担当の先生の外来受診をして、その結果を聞くという流れです。

悪性の場合は、追加でポリープの切除をしたり、手術になることもあります。

最後に

304abfa60ffbfba45cb0d8a0830bc110_s

私も大腸カメラを受けたことがあるのですが、個人的には下剤が一番辛かったですね^^;;。
飲みやすい飲み物でも2リットルはしんどいですよね。
さらにこの下剤かなり飲みにくくて、おまけに腸が空っぽになるくらい出ますので、これだけでヘトヘトになりました・・・。

下剤でめげてしまい、諦める人もいますが、大腸カメラ検査は非常に重要な検査ですので、なんとか乗り切りましょう。




関連