MRI検査前には、検査の概要が説明され、検査に関する注意事項と検査を行う日時を指定されるのが一般的です。

検査に際して特別な準備は必要ありませんが、検査内容によっては食事制限がある場合があります。

それでは、MRI検査を受ける時の注意事項とはどのようなものでしょうか?

また、MRI検査を受けられない人もいるのでしょうか

そこで今回は、MRI検査を受ける時の

  • 注意事項
  • 受けられない人
  • 受ける前の食事

以上についてまとめました。


MRI検査を受けるときの注意事項は?

MRI検査を受けるときの注意事項を教えて下さい。
それでは、注意事項を検査の流れに沿って説明します。

検査前の注意事項

 

pre mri

検査前には、

  • 食事
  • 服装
  • 排尿
  • メイク

について注意点があります。

一つひとつ見ていきましょう。

食事

検査する部位や造影剤の使用の有無により、食事や水分の摂取制限の指示が出る場合があります。

服装

検査の際は、検査着に着替えるのが一般的です。

金属のついた下着(ブラジャーやボディースーツなど)は、検査の妨げになる可能性があるため、検査の前には外してください。

しかし、金属のついていない下着を着用することは可能です。

排尿

骨盤部(子宮・卵巣・膀胱・前立腺)の検査を受ける際は、検査の予定時間の30分前から排尿しないで下さい。

メイク

化粧品には金属成分などが含まれていることもありますので、マスカラアイシャドーなどは避けてください。

検査室に持ち込めないものや検査時にはずす必要があるもの

また、検査室に持ち込めないものや、検査前には外す必要のあるものは以下の通りです。

  • ヘアピンや金属製の髪留め
  • 眼鏡、コンタクト、補聴器、入れ歯
  • ネックレス、ブレスレット、イヤリング、ピアス、指輪、腕時計などの貴金属類
  • 湿布薬 やカイロ(使い捨てを含む)
  • ニトロダームテープ(表面が肌色で貼る面が銀色のもの)
  • ホルター心電図
  • 財布、キャッシュカード、携帯電話、カギなどの貴重品

mri1

検査中の注意事項

  • 検査中に痛みなどで動いてしまうと写真がブレてしまいますので、じっとしておく必要があります。
  • 比較的楽な姿勢で検査は行えるようになっていますが、それでも一定の姿勢がキープできない方は、場合により検査を中止することがあります。
  • 検査中においては、緊急時用ブザーを使用できますので、気分が悪くなったり不都合が生じた場合にはブザーで知らせるようにして下さい。
  • 胸や腹部(肝・膵・腎臓、胆嚢など)の検査では撮像中は息を止め(約20秒間)数回繰り返し検査しますので、いつも同じペースで息を吸って下さい。

検査後の生活に制限はありません。

造影剤を使用する際の注意事項

  • 造影剤を使用する場合は、検査時間の4~5時間前までに食事を済ませる必要がありますが、水やお茶、常備薬服薬制限はありません。
  • 血糖コントロールされている方は主治医に相談して下さい。

また、以下に該当する方は注意が必要です。

  • 腎臓の機能がかなり悪い場合。
  • 過去に強いアレルギー反応などを起こした方。
  • 過去の検査で気持ちが悪くなったり蕁麻疹が出た方。

 

MRI検査を受けられない人は?

MRI検査を受けられない人もいるのでしょうか?
受けられない人もいらっしゃいます。

MRI検査を受けることができない人

mri dont

  • 電気的、磁気的もしくは機械的に作動する体内埋込物を装置されている方(心臓ペースメーカーやリードワイヤーなど)
  • 人工内耳、人工中耳を埋め込んでいる方
  • 聴性脳幹インプラントを埋め込んでいる方
  • 磁性体インプラントを埋め込んでいる方(頭蓋内動脈瘤クリップなど)
  • 神経刺激装置,骨成長刺激装置を装着されている方
  • 脳動脈瘤クリップを使用している方(チタン製は可)
  • インシュリン注入ポンプを装着されている方

MRI検査が受けられない可能性のある人

  • 脳動脈クリップを使用している方
  • 金属製の人工弁を入れている方
  • 冠動脈ステントや動・静脈ステント、胆管ステントなどを入れている方
  • 下大静脈(IVC)フィルタを入れている方
  • 血管などの塞栓用コイルを入れている方
  • 体内で移動の可能性のある金属を挿入されている方
  • 可動性義眼を装着されている方
  • 眼球もしくはその周囲に導電性または帯磁性の細片の埋め込まれている可能性のある方
  • 心停止の可能性が通常より多い方
  • 代償障害性心臓病患者、発熱性患者および発汗障害性患者の方
  • 骨接合プレート・ワイヤーおよび人工骨頭・関節を入れている方
  • 歯列矯正ブリッジ、インプラント、マグネット式の義歯を入れている方
  • 眉や体などに刺青やアートメークをされている方
  • 閉所恐怖症の方
  • 妊婦

上記に該当する方は、検査前に必ず医師と相談し検査が可能かどうか確認して下さい。

MRI検査の前の食事は?

MRI検査の前の食事はどうなりますか?
検査の種類や検査部位によって、絶食などの規制が強いられる場合もあります。

それでは、以下に詳しくご説明します。

単純MRI検査

  • 上・下腹部・骨盤部(子宮・卵巣・膀胱・前立腺)→検査4時間前から絶食となるが、水やお茶なら検査前まで飲むことが可能である。
  • 上・下腹部・骨盤部以外→食事、飲水制限は共に無い。

造影MRI検査

  • どの部位においても→検査4時間前から絶食となるが、水やお茶なら検査前まで飲むことが可能である。

MRCP検査

  • 上腹部MRI+MRCP→検査4時間前から絶食であり、2時間前から絶飲となる。

また、腹部、骨盤MRI検査を受診される方は、検査当日に鉄サプリメント及び鉄剤を服用しないようにして下さい。

参考文献:乳がん発症ハイリスクグループに対する乳房MRIスクリーニングに関するガイドライン ver.1.0 P10
参考文献:造影剤要覧 第28版、2011 P86

まとめ

今回のポイントのまとめ!
  • MRI検査を受ける時の注意点は多くあるので、事前に注意事項をしっかり把握しておくことが大切である。
  • MRI検査を受けられない人もいるので、検査前に担当医としっかり話し合う事が大切である。
  • MRI検査の前の食事規制は、検査の種類や検査部位によって違いがある。

 

MRI検査の際に注意する事は結構ありますが、事前にその点を知っている事で精神的にも落ち着いて当日の検査に臨むことが出来ると思います。

また、自分は検査を受ける事が出来ないと自己判断することなく、必ずご利用になる医療機関で確認するようにして下さい。




関連