喉がつまる・痛い・違和感があると思ったら、まず風邪薬を飲んだり、風邪症状を疑うことが多いと思います。
しかし、いくらたってもなかなか治らない痛みってありませんか?
私も喉の痛みが続き、あまりに続くため、耳鼻科でカメラを鼻から通してもらって診察してもらいました。
結果、菌やウイルスがついてる様子はないけど多少喉が荒れているからと薬を処方してもらったんですが、いくら薬を飲んでもなかなか治らなかった痛み。
実はこれ・・・風邪じゃなく、逆流性食道炎によるものだったんです。
今回は、そんな喉に出る逆流性食道炎。
なぜ胃の問題なのに喉がおかしくなるのか?
- 原因
- 風邪との違い
- 症状
- 対処方法
などをご紹介したいと思います。
逆流性食道炎で喉につかえなど違和感が出るの?
- 原因は胃酸の逆流
逆流性食道炎になると下部括約筋がゆるみ、胃酸が逆流しやすい状況になります。
この胃酸は大変強い消化液で、食道や胃粘膜を荒らすと胃炎や胸痛にもつながります。
それが喉まで上がってくると同じように喉も荒れてしまい、喉のつかえや痛みなどの違和感を感じ、喉を刺激してしまうことから咳が出ることもあります。
[adsense]
風邪じゃないと見極めるには?
- 他に症状がないか
- 数日間、数週間前の記憶を辿る
- 長く続く症状の場合、一度胃腸科や消化器科も受診を
喉の違和感や咳といった症状があれば風邪を疑いますよね。
内科に行けば、医師はまず内科的治療を考えます。
同様に耳鼻科に行けば風邪などの首から上の病気をまず疑います。
注意する点は、喉の違和感以外に他の症状がないか?という点です。
「そういえば、揚げ物を食べた後から症状がある」
「胸焼けや胃痛も少しある」
など・・・そういった症状が少しでもあったり、中には喉の違和感や咳のみという人もいます。
熱もなく、鼻には症状がないのに、1か月以上続く喉の違和感(咳・異物感・つかえ・ヒリヒリ感)は、逆流性食道炎によるものの可能性が高くなります。
そういった場合には、胃腸科や消化器科を受診して相談してみましょう。
内科を受診してる際には、元から逆流性食道炎を患ってる場合には、そのことも医師に伝えましょう。
自分で症状をチェックしてみましょう。→逆流性食道炎の症状をセルフチェック!10のポイントはこれ!
逆流性食道炎の時に喉に出る症状とは?
- 喉の痛み
- 喉の詰まり
- 喉のヒリヒリ感
- 声のかすれ
- 異物感
- 圧迫感
- 咳
また、これらの症状がひどくなると血痰が出る場合もあるので、ひどくなる前に受診することが大切になります。
[adsense]
逆流性食道炎の場合の喉の違和感、対処法は?
- 病院を受診するのが一番
- お湯やホットミルクを飲む
- 市販の胃薬を飲む
病院に行って、薬を処方してもらうのが一番です。
しかし、病院がお休みや仕事の都合で行けない時などは、自分でできる対処法として、お湯やホットミルクを飲むのも良いでしょう。
冷たい飲み物は刺激を与え、逆効果になることもありますが、お湯などの水分を取ることは胃酸を薄める効果があります。
牛乳などの乳製品は、胃粘膜を保護する役割があるのでおすすめです。
市販の胃薬(ガスター10)などを飲むのも良いでしょう。
しかし、市販の薬は一時的な対処法としての治療であって根本的な治療にはなりません。
逆流性食道炎は簡単にすぐ治るものではないので、必ず医療機関を受診し、治療を受けましょう。
関連記事)逆流性食道炎の治療法、どんな薬を使うの?完治までどれくらい?
最後に
- 胃酸の逆流が原因で喉に違和感が出る
- 喉の他に症状がないか
- 長く続く症状は逆流性食道炎を疑う
- 病院を受診するのが一番
- お湯やホットミルクを飲むと少し症状が和らぐ
- 市販の胃薬を飲んでもいいが、一時的な対処法で根本的な治療にはならない
いかがでしたでしょうか?
私の場合は、ホットミルクを飲んだのが一番痛みが和らいだように感じます。
しかし、また症状は繰り返すので、きちんとした治療が必要です。
普段からこういう症状が出ないよう、食生活、生活習慣の改善で症状を未然に防ぐことも出来るので、まずは出来ることから始めましょう