esophageal-achalasia

食道に起こる疾患は多々ありますが、食道癌や逆流性食道炎のようにメジャーではないものの、20代〜60代に好発する食道アカラシアという疾患があります。

今回は、この食道アカラシアについて、どんな病気なのかをお話しし、

  • 症状
  • 原因
  • 検査方法

以上について詳しくご説明していきたいと思います。


食道アカラシアとは?

食道に起こる機能障害です。英語表記でesophageal achalasiaと言います。

食道下部有筋層内のアウエルバッハ神経叢(Auerbach)が変性・消失したために、食道噴門部の開閉障害や食道蠕動運動の障害が生じ、それによって食道通過障害や食道全体の異常拡張が起こる疾患です。

esophageal-achalasia

このように正常な場合は、下部食道括約筋が緩み、食べ物がスムーズに胃へと通りますが、食道アカラシアの場合、食べ物が括約筋が緩みにくいため通りにくいといった燕下障害が起こります。

アウエルバッハ神経叢とは?
アウエルバッハ神経叢(しんけいそう)は、交感神経線維と副交感神経線維の両方を有します。消化管にある縦走筋層と輪走筋層との間にあり、これらの筋層に運動刺激を、また粘膜に分泌刺激を及ぼします。別名、筋層間神経叢とも言い、英語表記でAuerbach’s plexusと表記します。

どんな症状が現れる?

医師
以下のような症状が代表的です。
  • 燕下障害
  • げっぷ
  • 胸焼け
  • 嘔吐・吐き気
  • 胸痛
  • 背部痛
  • 食物の逆流

hito

1回や2回の症状ではなく、数年前からと長期にわたって続く燕下障害が認められ、これが特に冷たい物やストレスなどによって増悪します。

就寝時など、横になった時に食道内残っていたものが逆流し、誤嚥による肺炎を起こすこともあります。食道炎が繰り返されることで、食道癌リスクも高まりますし、進行すると食事摂取不良で体重減少をきたすこともあります。

この逆流は、胃食道逆流症(GERD)とは、食道アカラシアの場合、内容物に胃酸は含まれないという点で異なり、口臭の変化は伴いません。また、噴門部での狭窄のため、胆汁成分も含まれません。

胃食道逆流症(GERD)とは?
胃食道逆流症(GERD)は、よく耳にする逆流性食道炎もこれに含まれ、胃から食道に逆流し、食道に炎症を伴う疾患です。胸焼け等の症状があり、胃の内容物(酸やペプシンを含んだ胃酸)や、十二指腸内容物(胆汁酸や膵液を含む)などが主な逆流物です。

[adsense]

どうして食道アカラシアになる?原因は?

食道胃接合部の神経細胞(アウエルバッハ神経叢)の変性が原因と言われていますが、どうしてそのような変性が起こるのかについては未だ詳しい原因が分かっておらず、ウイルスや神経の変性疾患、心身共に抱えるストレスなどの関連も考えられています。

食道アカラシアはどのような検査で分かる?

臨床症状から、以下のような方法で食道を調べる検査を行います。

  • 食道X線検査
  • 内視鏡検査
  • 食道内圧検査
  • 高解像度食道内圧測定
医師
それぞれの検査についてご説明します。

食道X線検査

造影剤を用い、通過遅延を確認します。また、食道下部のくちばし状のスムーズな狭窄や口側の拡張を認めます。また、同時に腫瘍の有無を調べます。(悪化すると潰瘍、腫瘍、食道癌の併発が見られることもある。)

症例:50歳男性

数年前から急いで食事をすると胸のつかえを感じ、症状が徐々に進行し、最近では嘔吐することもあり、体重が1年間で5キロ減少。

doc1

(出典:医師国家試験過去問データーベースNo,59問6)

食道X線検査において、くちばし状変形を認める所見と症状から食道アカラシアを疑う症例です。

症例 30歳代 女性

esophageal-achalasia

食道X線検査において、上の症例ほど典型的ではないが、下部食道に狭窄を認めています。上部消化管内視鏡(胃カメラ)で食道内に逆流があることも確認されました。

esophageal-achalasia1-doc2

腹部造影CTでは、著明な食道の拡張を認めています。ただし、胃には拡張は認めておらず、下部食道と胃の移行部に狭窄を認めています。食道アカラシアと診断されました。

内視鏡検査

食物残留を認めますが、初期段階では、内視鏡検査を行っても目立った異常は見つかりません。しかし、症状が進行すると、食道の拡張や異常蛇行が認められます。

食道内圧検査

口から胃まで内圧用カテーテルを挿入します。それにより

  • 食道蠕動波の消失
  • 下部食道括約筋圧の上昇
  • 燕下性弛緩の欠如
  • 同期性収縮波の出現

を観察します。

高解像度食道内圧測定

下咽頭から胃までの連続した圧測定を行い、一次蠕動波は出現せず、LESの弛緩も認められないといったアカラシア患者の特徴を確認します。(正常な場合は、水の燕下後に一次性蠕動波とLESの弛緩を認める)

関連記事

最後に

  • アウエルバッハ神経叢(Auerbach)が変性・消失したために起こる食道の機能障害
  • 長年に渡って続く燕下障害が特徴
  • 詳しい原因は不明
  • 食道X線検査・内視鏡検査・食道内圧検査・高解像度食道内圧測定などで検査し、診断する

 

初期段階では軽い症状だからと我慢してしまうことが多く、特に幼少期からこのような症状があると、それが当たり前のようになってしまい、改善したり、再発したりを繰り返すため、発覚が遅れます。ですが、悪化すると水分さえもうまく飲み込めなくなり、窒息する可能性まであり、注意が必要です。




関連