Crohn's disease Eye-catching image

 

難病指定されている病気の一つに、クローン病があります。

実はこのクローン病、10歳代後半〜20歳代の若い世代に多い病気なんですが、子供に起こることも・・・。

そうなると、うちの子は大丈夫なのか?

どのような症状が出るものなのか?

どんな検査が必要なのか?

気になってきますよね。

そこで今回は、クローン病について

  • 原因
  • 症状
  • 検査方法

など、子供の場合とくに気になるあれこれを、わかりやすく解説したいと思います。


クローン病とは?原因は?

腸内にできる、原因不明の慢性非特異性肉芽腫性炎症で、根本的な治療法が見つかっていないため、難病指定されている疾患です。

簡単にいうと、消化器官のすべての部位で、炎症や潰瘍が発生してしまう病気です。

その消化管の中でもとくに多いのが、回盲部で、非連続性に病巣を形成する特徴があります。

crohn1

原因も明確にはされていませんが、日本では近年増加しており(1976年には128人だったが、2013年には39,799人に増加)食の欧米化などとの因果関係も疑われています。1)

主に10代後半~20歳代若年層に多く見られますが、子供から高齢者まで全年代で起こる可能性があり、約2対1と男性に多い傾向です。

クローン病について、詳しくはこちら→クローン病の原因や診断基準、治療法のまとめ!

クローン病の症状は?

  • 腹痛
  • 腹部腫瘤触知
  • 下痢
  • 発熱
  • 体重減少

などがあります。

とくに右下腹部(もしくは臍下部)の腹痛や腹部腫瘤が触ると感じられます。

同じ炎症でも、潰瘍性大腸炎との違いは、血便症状が比較的少ない特徴です

そして、これらの症状は徐々に進行していき、合併症を伴うこともあります。

合併症

  • 関節炎・・・(関節の炎症が起こること)
  • 結節性紅斑・・・(皮膚の下に赤い隆起ができる病気で、見た目はかぶれたようにも見える)
  • アフタ性口内炎・・・(黄色や灰色などに変色した、5~6mm未満の口内炎のこと)
  • 虹彩炎・・・(虹彩に炎症が起こり、腫れたり、充血したりすること)
  • 胆管炎・・・(胆管に炎症が起こってしまう状態)
  • 血栓性静脈炎・・・(静脈の中で炎症がおきる)

など、様々な病気が合併症として、再熱と寛解を繰り返します。

[adsense]

子供の場合、クローン病特有の症状はある?

  • もともと腸が弱い
  • 身長の増加や体重の増加が悪い
  • 発熱が続く
  • よく下痢をする
  • 口内炎を繰り返す
  • 肛門の周囲の腫れや痛みがある
  • 関節を痛がる
  • 皮膚の紅斑

症状的には、上記で説明したようなものですが、子供の場合、うまくこの症状を訴えることができないこともあります。

また、大人と異なる点は、成長期であり本来なら身長や体重が増加するはずなのに、その成長が著しくないといった特徴も・・・。

その他では、クローン病に気づかず、すでに合併症が出ている場合もあります。

hp

また、小児科などを受診してもなかなか診断がつかないままに、「精神的なものもあるかも」などと言われ、症状は一向によくならないことも・・・。

では、どういう検査を行い、診断されるのでしょう?

クローン病の検査は?子供の場合どうする?

クローン病は、臨床症状の他

  • 便培養検査
  • 血液検査
  • 内視鏡
  • X線検査
  • 超音波検査
  • CT
  • MRI

などを行い診断しますが、子供の場合、安全性と苦痛緩和のため麻酔を行い詳しい検査をすることになります。

とくに内視鏡やMRIなどは、子供が暴れると大変です。

そういったことから、麻酔下で行われることが考慮されているというわけです。

参考サイト:
クローン病の君へ
1)難病情報センター
参考文献:
病気がみえる vol.1:消化器 P156〜167
消化器疾患ビジュアルブック P100〜104

最後に…

医師
今回の記事をまとめます。

ポイントは以下の通りです。

  • クローン病は若年層に多く発症する
  • 下痢や腹痛、発熱などを伴う
  • 多くの合併症を伴う
  • 子供の場合、うまく症状を訴えられないことも
  • 子供の場合、安全性と苦痛緩和のため、麻酔を行い検査をする

 

なかなか改善しない下痢や発熱、腹痛といった症状が続くものの、診断がつかない場合、一度大きな病院での検査をオススメします。

もちろん、クローン病でないことの方が多くありますが、中にはクローン病もあり得るということを頭に置き、不安材料を一つでも取り除くことが大切です。




関連