Examination of the stomach camera Eye-catching image

胃カメラの検査結果って当日すぐにわかるものなのかな?

胃痛に悩まされて病院を受診し、胃カメラ検査をしてもらったらすぐに結果が出るものなのでしょうか

不安な気持ちの中、検査結果に要する時間も患者にとっては大変つらい時間です。

そこで今回は

  • 検査結果が出るまでどのくらいの日数を要するのか
  • 当日にわかることもあるのか
  • 長く日数がかかるのはどんな場合か
  • 検査結果の日に家族が呼ばれることもあるのか

など、胃カメラの検査結果について気になることをまとめてみました。

どんな場合にどのくらい時間がかかるのかわかりやすく説明をしていますのでぜひご覧くださいね!


胃カメラ検査の結果はどれくらいの日数でわかる?

ikamerakekka2

 

胃カメラの検査結果は生検と呼ばれる組織を採取して検査をするものは数日~2週間程度かかります。

これは病理医が細胞を顕微鏡などで検査する必要があるため、日数を要するということです。

当日わかることもあるのでしょうか?

胃カメラを受けた当日にわかる場合もある?

目で見て判断できれば、当日わかることを教えてもらえます。

少しでも疑わしい病変がある場合は、組織を採取して検査をする生検をおこないます。
この場合は先ほど申し上げたとおり日数がかかり、後日また結果を聞きに来てください、ということになります。

しかし目で見て判断ができる場合異常がない場合は検査後にすぐ結果を教えてもらえます。

monshin_woman_doctor

例を挙げてみますね。

 

【胸焼けが続くので個人クリニックで胃カメラ検査をした40代男性の場合】

診断:萎縮性胃炎・十二指腸潰瘍瘢痕

◆今回の胃カメラの結果、胃炎を認めました。
胃炎の種類は萎縮性胃炎です。

◆ピロリ菌検査が陽性でした。

◆十二指腸に潰瘍瘢痕がありました。
このため幽門輪が変形しています。

 

上記の説明を、実際の画像を見ながら検査当日に聞くことができました。

この男性はピロリ菌除菌のための薬を処方され、飲みきった後にもう一度受診するよう言われました。(ピロリ菌の除菌が成功したかどうか確かめるためですね)

というように、目で見て診断できた場合は当日に聞くことができます。

この場合ピロリ菌がいなければ、その日で検査は終了。
後日結果を聞きに行かなければならない、ということもないでしょう。

すぐに教えてもらえるのはとても安心ですね!

時間がかかるときはどんな場合?

検査結果に時間がかかる場合は、どのようなケースが考えられますか?
  • 組織を採取して検査をする場合(生検)
  • 個人病院などで外注の病理に検査をお願いする場合
  • 血液検査など他の検査も併用しておこなっている場合

 

基本的にはこの3つが時間がかかるケースではないでしょうか。

Medic

大きな総合病院などの場合は病理が病院内にあるケースもあるため、検査結果をそれほど待たずに聞くことができますが、個人病院などの場合は、外注の病理に検査を依頼するため時間がかかる傾向にあります。

また血液検査など他の検査を併用しておこなっている場合は、すべての検査結果が出てから結果を報告する場合があるので遅くなる場合があるようです。

 

結果を聞くのに家族が呼ばれることはある?

医師や病院によりますが、家族が呼ばれるケースもあります。

がんなどの大きな病気が見つかった場合は、ご家族一緒に説明を受けていただくケースもあります。
本人は病気を告知され、正常な判断ができなくなる、または話をきちんと聞けない場合があるからです。

ご家族に一緒に来てもらって説明をすることによって、誤解や誤認を回避することもできます。

また手術などの場合は保証人や家族の同意が必要になるので、早急な手術が最善だと思われる場合もご家族に来てもらいそのまま入院手続きを取ってもらうというケースもあります。

最後に…

胃カメラの検査結果が出るまでにかかる時間をまとめました。

  • 組織を採取(生検)し、検査する場合は数日~2週間程度時間を要する
  • 目で見て判断できる場合は当日結果を聞くことができる
  • 検査結果によってはご家族一緒に結果を聞いていただくケースもある

 

検査結果を聞くまで、自分の体は大丈夫なのかと心配な日々を過ごすことになりますよね。

しかし、病気を発見するためには検査をうけることが必須になります。

しっかり自分と向き合い、異常を感じたら病院を受診し、医師の診断・検査をうけることが大切です。




関連