大腸憩室炎…なかなか聞きなれない病名ですが、実は誰にでも起こる可能性がある病気なのです!
誰にでも・・・ということは、既にその大腸憩室炎なのに、受診しておらず気づいていないこともあります。
そこで今回は大腸憩室炎について
- 原因
- 症状
- 治療期間
などをまとめました。
大腸憩室炎とは?どんな病気?
大腸憩室とは、大腸の中でも主に結腸にできる憩室のことです。
憩室というのは、下のイラストにあるように、イメージとしては腸管からの飛び出し部分のことです。
日本人は盲腸から上行結腸に認めることが多く、高齢になるにつれ左半結腸である下行結腸やS状結腸にも憩室を認めるようになります。
大腸憩室炎とは、その憩室に糞便などが詰まり、そこで感染を起こしたものを言います。
ちなみに憩室には先天性と後天性の2つがあります。
先天性は胎児期の卵黄腸管の腸管のみが遺残したもので、後天性は牽引性(炎症などが引き起こす)・圧出性(内圧の上昇によって引き起こされる)に分けられます。
消化管憩室の分類
大腸憩室炎はその大腸憩室の合併症ですが、同じく消化管憩室として
- 先天性のMeckel(メッケル)憩室
- 後天性のRokitansky(ロキタンスキー)憩室・Zenker(ツェンカー)憩室・横隔膜上憩室・十二指腸憩室・大腸憩室
などがあります。
そして、大腸憩室は上のように後天性にあたります。
(※ちなみにMeckel(メッケル)憩室は回腸にでき、Rokitansky(ロキタンスキー)憩室・Zenker(ツェンカー)憩室は食道にできる憩室です。)
腸管の粘膜には血液を送る為、筋層を突き破って血管が伸びています。
筋層に穴がある為圧力に弱く、排便の「力む」行動などにより、小さな袋状のものが外に飛び出し、大腸憩室ができてしまいます。
大腸憩室炎の原因はストレスが関係する?
- 便秘
- 食事の欧米化
- 食物繊維摂取の減少
- ストレス
などが原因で発症すると考えられています。
ストレスが引き金になり、生活習慣の乱れや便秘につながることからストレスが原因と言われるケースもあります。
ですが、あくまで誘因(引き金)にすぎず、直接的な要因ではありません。
[adsense]
大腸憩室炎の初期症状は?
炎症を起こすまではほとんど症状はなく、憩室のみの場合、治療の必要もありません。
- 腹痛
- お腹を押さえると痛い
- 下痢
- 嘔吐
- 食欲不振
- 便秘
などの症状があらわれます。
また発熱や白血球の増加などの炎症反応がおこる人もいますが、炎症反応がない人も存在します。
症状は虫垂炎、腸炎とほとんど変わらないと言われ、症状だけで憩室炎と診断することはできません
受診のポイントは?
「だたの腹痛かも?」
「便秘かも?」
と病院を受診する目安がなかなか判断しづらいですよね。
ただ、以下のポイントに当てはまる方は受診をオススメします。
- 腹痛やお腹を押さえると痛い状態が長期にわたってよくなったり悪くなったりを繰り返す
- 下腹部痛が続いている
大腸憩室炎に合併症はある?
国内で発症する大腸憩室炎は軽症といわれる右側大腸憩室腸炎が主になりますが、最近では重症化し、合併症などの危険もある、左側大腸憩室炎も増加しています。
合併症には以下のものがあります。
- 子宮や膀胱など隣接する臓器への炎症の波及
- 憩室壁の破裂・穿孔
- 感染により膿が溜まる
- 腹膜炎
- 再発を繰り返す事で腸閉塞の危険
治療法はどうなるのでしょう?
大腸憩室炎の治療法は?期間はどのくらい?
軽度の治療法
- 安静
- 投薬
などで症状は改善されます。
1か月程度は食事に気を付ける必要があります。
重症の場合の治療法は?
- 入院治療
- 点滴投薬
などで治療を行いますが、症状改善が見られない場合は、手術を行います。
- 参考文献:病気がみえる vol.1:消化器 P190〜195
- 参考文献:内科診断学 第2版 P866
- 参考文献:消化器疾患ビジュアルブック P131〜133
- 参考文献:新 病態生理できった内科学 8 消化器疾患 P121・122
最後に…
- 便秘やストレス、食生活などが原因
- 腹痛やおなかを押した時に痛む事が長期間続く場合はこの病気の可能性あり
- 近年重度患者が急増!最悪の場合は手術にて治療
ぜひ参考にしてみてください。