網状赤血球とは?基準値や異常な場合の病気を解説 人間ドック採血 そこで今回は、網状赤血球(読み方は「もうじょうせっけっきゅう」英語表記で「Reticulocyte count」)について どんな検査 正常値 異常値 わかる病気 注意点 などをまとめました。 続きを読む
プロトロンビン時間とは?延長、短縮した場合の原因は? 採血 プロトロンビン時間(PT:prothrombin time)とは、血液中にあって止血作用を担う凝固因子の働きを調べる検査の一つで、出血してから肝臓でプロトロンビン(止血作用において中核的な役割を果たしている)と呼ばれる因 […] 続きを読む
白血球像の種類は?異常ならどんな病気? 人間ドック採血 白血球像は、感染源が細菌かウイルスかの識別や白血病の鑑別に用いられます。 血液をスライドグラス上に塗沫し、染色鏡検することで、白血球の形態異常や種類の偏りを明確にする検査となります。 この検査により、感染症や各種白血病、 […] 続きを読む
白血球数(WBC)の正常値は?多い・少ない場合の原因は? 人間ドック採血 血液検査の結果を見た際、白血球数(WBC)という項目を説明されることも多いと思います。 ですが、この白血球数とは何なのでしょう? 今回は、その白血球数(英語表記で「White blood cell coun […] 続きを読む
血液検査の赤血球沈降速度(ESR)とは?基準値は? 未分類 血液検査の1つに赤血球沈降速度(ESR)があります。 何やらややこしそうな名前ですよね(^_^;) 読み方は、そのまま「せっけっきゅうちんこうそくど」で、ESRはそのまま、「イーエスアール」と読みます。 赤血球が沈降する […] 続きを読む
血色素量(Hb)の基準値は?低い、高い場合の原因・病気は? 人間ドック採血 血色素量が低い、高いと人間ドックや健康診断で指摘されることがあります。 かくいう私もやや低めで、指摘されたりされなかったりをここ数年繰り返しています。 血色素量は、赤血球に含まれている赤い色素(ヘモグロビン)の量のことで […] 続きを読む