強く引っ張られたことが原因で、腕を動かさなくなり、痛がるってことありませんか?
小児の場合、脱臼以上に多いのが肘内障。
実はうちの子も肘内障になり、整形外科でレントゲン検査も骨には異常なく、じん帯がずれることによって起こる肘内障と分かり、その場で医師に整復してもらいました。
でも、1度なるとクセになりやすい肘内障。
今回は、肘内障の治療である整復の方法を画像で解説しました。
肘内障は整復で治るので、覚えておけば役立つこともあります。
意外と多いのでクチコミと共に、後遺症についてもご説明します。
肘内障の整復の方法!
この時間救急しかなく、病院に行くか迷ってるんですが、自分で治す方法はありますか?
じん帯から肘の外側の骨が外れることによって起こる肘内障。
この骨とじん帯の位置を正しく戻す必要があります。
整復が最も効果的です。
STEP①橈骨(とうこつ)骨頭を親指で軽く押さえる
右手で患者の手を握り、橈骨骨頭を左手の親指で軽く押さえましょう。
戻った感覚を確認するために、押さえておくと分かりやすいです。
STEP②肘を曲げる
患者の手を握り、少し肘を曲げさせましょう。
この時、志村けんのアイーンのような角度にすると施術しやすくなります。
STEP③握った手を回内する
握った手を内側にクルっと回しましょう。
この時、親指で押さえた槙骨頭にクリっと戻った感触があれば、治った証拠です。
もし、内回しで戻らない場合は、外回ししてみましょう。
子供にとっては激痛です。
何度もやらず、これでも戻らない場合は、専門病院を受診しましょう。
正しく戻ると、肘を曲げ、腕を上げ、物がつかめるようになります。
子供の場合、すぐには腕を動かさなくてもしばらく様子を見てたら、治った場合は痛みなく腕を動かすようになります。
[adsense]
本当に整復だけで治るの?クチコミをご紹介。
信じがたいです。
肘内障。双子兄が以前転んだ時になり整骨院へ。腕が上がらなくなって痛がるのだが、今日グズってる双子兄の腕を引っ張ったらグキって、、、腕が上がらなくなった。
整骨院やってないし、、ネットで調べて恐る恐る試してみたらコキって音がして治りました(つД`)ノ
焦りました— 発達障害双子の父 (@kisuke711) February 14, 2016
https://twitter.com/iori_okun/status/716155927208943616
昨夜変な体勢で腕を捻った息子。痛がるも腕は動いているので、一晩様子見。今朝も痛がるため、ちかくの整形へ。肘内障の診断で、あっという間に徒手整復。手の外科の先生で助かりました。整復後は全く痛がらず、いつもの息子に戻りました‼︎ pic.twitter.com/SxZngEMeid
— Aiji DDS.PhD (@DentalAnesthman) January 5, 2016
腕を回転させることで治るため、レントゲン撮影中に治ってしまうこともあるそうです。
うちの子の場合は、腕をまっすぐ撮影するのはすんなりできたんですが、腕を縦向きに撮影しようとすると嫌がって泣いて、撮影できず・・・
整形外科などを受診した際、まずは骨に異常がないかレントゲンを撮るため、痛いため嫌がって泣いたり暴れたりする子も多いようです。
肘内障って後遺症はないの?
後遺症などは残らないものなんですか?
肘内障は引っ張られたことが原因で、骨からじん帯が外れかかるために起こるものですが、後遺症として癖になり外れやすくなるということがあります。
肘内障になると痛みを伴い、子供にとっては大変な負担となります。
また頻繁に外れやすくなると、運動にも差し支えます。
5歳以下の子に多いので、小学生くらいになると、これも落ち着きます。
しかし小さな子の場合、上手く症状を伝えられないことも多いので、手をつなぐ際など、引っ張りすぎないように注意しましょう。
ちなみにうちの子も、ふざけて遊んでソファから落ちた際にもまた外れ、泣き出しました。
その時は、慌てず騒がずゆっくりと整復を試みたところ、クリっと戻った感覚が指に伝わり、子供自身も「もう痛くない」とすぐに泣き止みましたよ。
整復方法を聞いたら安心しました。やってみたいと思います。
最後に
- 肘内障は手を引っ張られたことで起こる
- じん帯から肘の外側の骨が外れることが原因
- 5歳以下の子に多い
- 整復で治る
- 癖になりやすい
整復後も、相変わらず腕を動かさない子も中にはいます。
なかなか治りにくい場合は専門病院の受診をおすすめしますが、小さな子の場合、痛かったことが記憶と感覚として残り、腕を使わない、動かすことを拒むということもあります。
ただ、腫れや変色等なければ様子をみておくと、しばらくすると忘れて動かすようになるので、経過をしっかり観察しましょう。