指のしびれがなかなかおさまらない・・・
このしびれの原因として色々考えられますが、そのしびれが首や肩、肩甲骨にまで響くようなら胸郭出口症候群の可能性があります。
でも、聞き慣れない胸郭出口症候群って何?
って思ってしまいますよね。
実はこの病気、若い女性に特に多いものなのです。
今回は胸郭出口症候群(読み方は「きょうかくでぐちしょうこうぐん」英語表記で「Thoracic outlet syndrome」)について
- 症状
- 原因
- 治療法
- リハビリ
といったことを図や動画と共に、ご説明したいと思います。
ご自分の症状と合わせて参考にされてください。
胸郭出口症候群とは?
第一肋骨で形成される胸郭出口部分が、狭窄などによって、神経障害や血管障害を招く疾患です。
その狭窄とは、胸郭出口付近にある、末梢神経の束が腕や指に届く血管と共に圧迫されて起こるもので、正座した際に感じる足の痺れを思い出して頂けると分かりやすいかと思います。
胸郭出口症候群の症状は?
- 指のしびれ
- 腕のしびれ
- 痛み
- 手の冷え
- 手が青白く血流が悪い
- 脱力感
- 手に力が入らない
- 首や肩のこり
- 首や肩、肩甲骨まで痛む
このような指から首や肩、肩甲骨まで広がるしびれや痛みが、胸郭出口症候群の症状の特徴ともいえます。
[adsense]
胸郭出口症候群の原因は?
字の通り、胸郭の出口付近で鎖骨下動静脈が圧迫されて起こることが原因であるため、このような名称になりました。
- 強い衝撃を与えられたことによる骨の変形・・・(交通事故など)
- 筋肉の発達・・・(スポーツや筋トレなど)
- 長時間同じ作業をつづけた・・・(事務作業や編み物、楽器の演奏など)
- 重い荷物を持ち上げた・・・(決まった側で担いだ状態が続いたなど)
また、上記以外でも20代の華奢で首が長くなで肩の女性に多く、肩周辺の筋力が弱いことも原因の1つです。
その他に、助骨癒合や鎖骨異常などもあります。
関連記事)
胸郭出口症候群の診断方法は?
まずはレントゲンやMRIで神経や血管を圧迫する原因がないか調べます。
またそれに加え、どのような動きをした際に症状が強いのか・・・誘発テストをおこない、診断します。
動画と合わせてご説明します。
Adsonテスト
頚を反らせた状態で後ろから腕を下した状態で引っ張り、症状が出るかどうかを誘発します。
Edenテスト
症状がある方の腕を後ろから引き、橈骨動脈を触知できなくなるかどうか・・・できなければ胸郭出口症候群。
Wrightテスト
肘を上に90度曲げ、その状態で脈を触ります。
Morleyテスト
鎖骨の上の首を支える筋肉の上部を圧迫することで症状が出るかどうかを誘発します。
Allenテスト
症状が出る側と反対方向に首を向け、症状が出る腕を90度上げ、脈が触って分からなくなると胸郭出口症候群。
胸郭出口症候群の治療方法は?
- 安静
- 消炎鎮痛薬の服用
- 手術
まずは安静にし、症状がある方を使わないようにし、休ませ、消炎鎮痛薬を服用します。
ですが、症状が悪化している場合には手術を行うこともあります。
手術は、第1肋骨切除・頸肋切除・前斜角筋切除など、原因となる部分を取り除くことになります。
関連記事)肘部管症候群の症状や治療法って?しびれが続く場合は要注意
胸郭出口症候群に効果的なリハビリ
初期の場合でしたら、保存療法として、ストレッチで症状を軽減する方法もあります。
胸郭出口付近の筋力を強化したり、ほぐすことが大切です。
- 首を右に傾けるよう、右手で左耳の上を抑える
- 首の筋が伸びた状態で10~15秒キープ
- これを左右3回ずつ繰り返す
あくまでも対処方法としてのリハビリですが、姿勢の悪さが原因ですので、治療後も日常生活の中で注意していきましょう。
参考文献:整形外科疾患ビジュアルブック P185・347
参考文献:全部見えるスーパービジュアル整形外科疾患 P222・223
最後に
- 指から首や肩、肩甲骨まで広がるしびれや痛み、冷えや脱力感が症状としてある
- 胸郭の出口付近で鎖骨下動静脈が圧迫されて起こることが原因
- 20代の華奢で首が長くなで肩の女性に多い
- レントゲンやMRI、誘発テストを行い、診断する
- 初期の場合は、安静や消炎鎮痛薬の服用、ストレッチで治る場合があるが、ひどくなると手術をすることも
まずは、勝手な自己判断をするのではなく、その症状には他の原因も考えられるため、きちんと検査をするのがオススメです。
また、同じ作業を長時間続けなければいけない方は、ストレッチを途中に取り入れることで予防にもつながりますよ。