高脂血症(脂質異常症)とは、血液中の悪玉コレステロール(LDLコレステロール)や中性脂肪(トリグリセライド)が多すぎたり、善玉コレステロール(HDLコレステロール)が少なくなる病気とされます。

この病気を放置すると、血管の動脈硬化が少しずつ進んでしまい、その結果、心筋梗塞や脳卒中などの深刻な病気へと繋がる可能性もある様です。

今回は、高脂血症の判断基準や原因、予防法について調べました。


高脂血症の判断基準は?

日本動脈硬化学会による高脂血症(脂質異常症)の判断基準が2007年4月から全面的に改定され、以下のようになりました。

これまでの判断基準の指標は、総コレステロール値(220mg/dl以上)でしたが、それだけでは悪玉(LDL)コレステロールと善玉(HDL)コレステロールの違いを判断する事は不可能でした。

善玉コレステロールが多いことは問題ないのですが、その場合でも総コレステロール値が高くなるため、高脂血症(脂質異常症)と判断される可能性がありました。

Woman 4

現在の新しい判断基準では、悪玉コレステロールが多い場合善玉コレステロールが少ない場合中性脂肪が多い場合という3つのタイプを明らかにし、いずれも高脂血症(脂質異常)であることを明確にさせたようです。
善玉コレステロール値が少ない(低い)場合(これも注意すべきなのです!)も「高」脂血症と呼ぶのが適切ではないため、現在は「脂質異常症」が正式名となっています。

 

高LDLコレステロール血症…LDL(悪玉)コレステロール値…140mg/dl以上
低HDLコレステロール血症…HDL(善玉)コレステロール値…40mg/dl未満
高トリグリセライド血症(高中性脂肪血症)…トリグリセライド値…150mg/dl以上

[adsense]

高脂血症は何が原因?

Man (8)
高脂血症(脂質異常症)の主な原因は、食生活生活習慣にあるようです。

以下に、どの様な食生活や生活習慣が高脂血症状(脂質異常症)を発症させるのか、又、その他の原因も記載します。

1、食生活や生活習慣による原因

過食や運動不足による肥満は、高脂血症(脂質異常症)の一番の原因とされます。
その中でも、内臓脂肪型肥満(腹部に脂肪が多いの人)は、中性脂肪値や悪玉コレステロール値が高く、善玉コレステロール値が低くなりやすいようです。

コレステロールが多い食品(レバー、鶏の皮、鶏卵、魚卵など)や動物性脂肪(お肉の脂身や乳製品など)に多く含まれる飽和脂肪酸を摂り過ぎると、血液中の悪玉コレステロールが増えます。

甘い菓子類やジュース、果物を摂り過ぎると、肥満のみだけでなく、中性脂肪値を上昇させ、善玉コレステロールを下げてしまいます。

―適量のお酒は、善玉コレステロールを増やすようですが、飲み過ぎてしまうと、血液中の中性脂肪値が高くなってしまいます。

タバコを吸う事で、悪玉コレステロールと中性脂肪が増加し、善玉コレステロールは減ってしまいます。

ストレスによっても、血中にコレステロールが増えます。

2、遺伝的な原因

―日本人に多いとされるのは、家族性高コレステロールです。
これは、食生活や生活習慣に注意していても、遺伝的体質により、悪玉コレステロールが血液中に溜まりやすくなってしまい、年齢に関係なく動脈硬化を発症させる可能性があるものです。

3、他の病気や薬の副作用の原因

糖尿病ですと、血液中の余分なブドウ糖が、肝臓でコレステロールや中性脂肪になるために、高脂血症(脂質異常症)になりやすいようです。

その他にも、慢性腎不全胆道閉塞性黄疸甲状腺機能低下ネフローゼ症候群なども、高脂血症(脂質異常症)の原因になる病気とされます。

―高血圧の治療で使われる利尿薬やβ遮断薬ステロイド剤経口避妊薬、統合失調症やうつ病に使われる向精神薬などの副作用も原因になる事があります。

高脂血症って予防できるの?

高脂血症を予防するには、上記でお伝えした原因を取り除くことが大切ですので、食事や生活習慣を改善する事は重要です。

Walking

中でも、高脂血症を予防するにはウォーキングが最良な方法だと言われているようです。

ウォーキングは有酸素運動と呼ばれる部類になり、続けることにより、善玉コレステロールを増やすことが可能になります。

この善玉コレステロールが増えると、中性脂肪が減少する事に繋がりますので、理想的な運動と言うわけです。

しかし、高脂血症の方がウォーキングを始める際は、まず、医師などに身体を診てもらい、ご自分の身体の状況をしっかり把握して、それに応じた適切な速度、距離を取り入れる事が大切とされます。




関連